先輩社員の声(営業)


向江 充
営業
営業課
2010年入社
経済学部経済学科卒業
-
これまでの仕事内容と、現在の仕事内容
営業部では大きく分けて
①受注活動、見積
②受注件名の管理、納品
③金額精査
④ご請求という4つの仕事に分類されます。
最初は主に見積積算や、小規模な盤納品、改修作業を担当しました。現在では、50,000~80,000千円規模の件名も任されるようになりました。
-
入社を決めたポイント
就職活動中に当社の工場見学をさせていただいた際に、盤が出来上がるまでの工程を見て、単純に「かっこいい」と思いました。
学生時代プラモデルが好きだったので、共感するものがありました。
当社では板金~検査までの全工程、設備が工場内にあるので、モノづくりのイメージが湧きやすかったことも一因かもしれません。
-
入社後の当社の印象
当社は大崎電気工業を親会社とする「大崎電気グループ」(連結従業員数は2,960名!)の1社ですが、当社自体は社員同士の距離が近い、非常にアットホームな会社です。
裏を返すとコミュニケーション、連携が欠かせません。 -
現在の仕事のやりがいや魅力
「やりがい」について
営業はお客様のご要望、ニーズに応えることはもちろん、仕様、納期、コストなど、盤製作をスムーズに行えるよう調整することも必要です。これは自分1人ではなく(客先、社内各部署含め)様々な人との連携が重要です。「全体を見通す」ことが営業のやりがいであり、責任だと考えています。
「魅力」について
盤は建物において必要不可欠なものですので、完成したビルに電気が通っているのを見ると嬉しく思います。
会社の近くに自分が担当した件名があり、1階がコンビニなのでよく買いに行きます。
-
ワークライフバランスについて
8時半始業で早ければ17時半(定時)退社、または残業して19時~20時も仕事など、日によります。
早く終わった日は途中からでも野球観戦に向かいます。(野球居酒屋の場合もあります)
他には神保町などにカレーを食べに行くことも多いです。
-
就職活動中の学生さんへメッセージ
「大事なのはやめない事と、諦めない事」
好きなアニメソングの歌詞からですが、何事にも前向きに取り組む姿勢が大切です。
1日の過ごし方
-
6:00
起床。
-
7:00
電車で出勤。
-
8:15
出社。メールチェック、スケジュール整理。今日やることの確認。
-
9:00
受注件名の進捗管理。客先要望事項の社内伝達、申請書類、依頼書の作成などを行います。
-
12:00
昼食。会社の近くのお店に食べに行きます。 (五反田は居酒屋が多いので、ランチも豊富です)
-
13:00
外出。受注活動(客先訪問、ネゴ等)、現地盤の調査、現場事務所訪問と打合せ、工場立会検査etc…。日によって外出先は様々です。
-
17:00
帰社。打合せ内容の整理、メールチェック、見積作成など。
-
18:00
退社。今日やることに漏れがないか、および明日の業務を確認。
-
19:00
野球場へ行き、贔屓のチームを応援。試合途中からでも観戦します。
-
23:00
帰宅。プロ野球ニュースやアニメを見ながら、SNSとゲーム。
-
24:30
就寝。
休日の過ごし方

プロ野球のシーズン中は、地元のスタジアムで試合があれば欠かさず応援に行きます。試合の無い日はアニメ鑑賞、ゲーム、ジムで運動、友人と飲み会など様々です。最近のマイブームはカレー作りです。様々な組み合わせを試しています。
採用お問合せ
お問合せはメールまたは電話にて受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。
- 0475-35-3811 ※採用窓口は千葉工場
-
受付時間:9:00〜17:00(土日祝、年末年始除く)