先輩社員の声(技術)


佐藤 和也
技術職
配電盤第二設計課
2017年入社
工学部 機械システム工学科卒業
-
これまでの仕事内容と、現在の仕事内容
分電盤,制御盤の設計を行っております。
-
入社を決めたポイント
設計から製造まで一連のものづくりができる仕事に就きたいと思い就職活動をしており、当社は盤類の設計から製作まで当社のみで行っているため。
また、盤類は電気を使用するうえで欠かせない機器であるため、需要があり業界的にも安定している事も決め手となりました。 -
入社後の当社の印象
気さくに話しかけてくださる人が多く,すぐに会社にとけこめました。
仕事でわからないことがあれば丁寧に教えてもらっています。 -
現在の仕事のやりがいや魅力
自分が設計した盤ができあがり、実際に見てみると改善点も多く見つかり、落ち込むこともありますが、実物を見てみると、図面とは違って大きく壮観で、それを自分が設計したと思うと、感慨深いものがあります。
-
ワークライフバランスについて
平日は8時半頃から17時半頃まで仕事をし、帰宅後はバラエティー番組などを見てゆったり過ごしています。休日は友人と出かけたり,趣味の弓道をしに,近くの市民体育館に行っています。
-
就職活動中の学生さんへメッセージ
今は何かと多忙な時期だと思いますが、仕事は一生ものなので、まずはやりたいことを自分なりにしっかり考えてみてください。セミナーなどのも積極的に参加することで、自分が何をしたいのか発見できるかもしれません。
皆さんと一緒に仕事ができる日を楽しみにしています。
1日の過ごし方
-
6:30
起床 朝食、シャワーを浴びる
-
7:30
通勤 自動車で通勤します。
-
8:00
出社 今日一日の予定を確認し、作図、設計したり、自分が設計した盤が想像通りだったか、製作現場に行き確認します。
-
12:00
昼食 同僚と食事をとります。時折社内にある食堂を利用します。
-
12:45
ひたすら設計に励み、分からない所などがあれば、周りの人と相談して仕事を進めます。
-
17:25
退社 区切りの良いところで切り上げ、翌日の仕事の進め方を考えてから帰宅します。
-
19:00
テレビを見ながら夕食を取り、時折友人と予定を立てたりします。
-
24:00
就寝 翌日の準備をし、眠りにつきます。
休日の過ごし方

大学で弓道を初め、今も時間があるときは、市民体育館にある道場に通い、的に向かい合っております。簡単には中りませんが、とてもやりがいがあります。
採用お問合せ
お問合せはメールまたは電話にて受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。
- 0475-35-3811 ※採用窓口は千葉工場
-
受付時間:9:00〜17:00(土日祝、年末年始除く)